認知機能ドックのお知らせ

脳MRI・MRA、ブイエスラド、MMSE-Jを組み合わせた認知機能ドックを開始しました。50歳以上の方が対象です。

認知機能ドック 30,000円(税込)

実施日時

月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日
10:00、10:30開始
※完全予約制です

検査内容

認知機能ドックは、脳MRI・MRA、ブイエスラド、MMSE-Jを組み合わせたパッケージです。
認知機能ドックを開始しました。50歳以上の方が対象です。

脳MRI・脳MRAとブイエスラドとMMSE-Jの図

(※)認知症のあり、なし、は、これらの検査のみでなく、症状などを加味して総合的に判断することになります。認知症ドックの結果、精査が必要な方には、専門医の受診をおすすめしています。

MRI・MRA検査

脳腫瘍、脳萎縮の程度、過去に生じた脳卒中などを検査するMRI検査と、脳動脈瘤や狭窄、閉塞などを検査するMRA検査を同時に行います。

MRIの画像 MRAの画像

VSRAD(ブイエスラド)

MRIで得られた画像に対して、解析ソフトを用いてあらかじめ用意された健常な人の脳の容積と比較する検討を行います。
これにより、「海馬傍回の萎縮」(※)を定量化することで、診断の支援をします。

(※)海馬傍回の脳萎縮は、アルツハイマー型認知症に見られる所見です。ただし、この結果のみでアルツハイマー型認知症を診断することはできません。症状・経過などとあわせて診断することが大切です。

VSRAD(ブイエスラド)の画像

MMSE-J

認知機能を客観的に評価するMMSE(ミニメンタルステート)検査の日本版です。
10分程度の簡便な検査により認知機能を測定し、27点以上取れれば「問題なし」と評価されます。

MMSE-J検査をする人の様子

MMSE-Jの画像

結果

2週間前後で郵送いたします

MRI検査を受けられない方

MRIは磁場を使った検査のため、以下の条件に合致する方は検査を受けられません。

また、

なども、MRI検査が難しい事が少なくありません。

認知機能ドック受診後の後日の結果説明について

結果が郵送された後、ご希望される方に、後日、下記の時間に健診センターに来所にて、医師から直接結果を説明します。

後日説明の期間は、ドック受診後、3か月いないが目途です。
郵送しております結果を持参ください。

曜日 月曜日~木曜日
時間 13:00~16:30(受付は16:00まで)

当日説明を受けられた方も、再度説明をお受けいただけます(無料)。

ご予約・お問い合わせ

TEL 03-3625-6381(代表)
同愛記念病院 健診センター