整形外科臨床プログラム初期臨床研修病院研修ガイド
行動目標
1.整形外科医の役割
整形外科は、関節・脊柱など運動器疾患を対象としており、先天性股関節脱臼や内反足など乳幼児の疾患から、変形性関節症のような高齢者の疾患まですべての年齢層の患者を扱っており、またスポーツ外傷・交通外傷など急性期の疾患から、変性疾患のような慢性期の疾患まで幅広い知識を身につける。また成人の健康保持と増進のためのスポーツ活動に対しメディカルチェックにより、傷害発生の予防に努める。
2.整形外科医として到達すべき医師像
- 患者を全人的に理解し、患者・家族と良好な人間関係を確立する。
- 医療チームの構成員としての役割を理解し、保険・医療・福祉の幅広い職種からなる他のメンバーと協調する。
- 患者の問題を把握し、問題対応型の思考を行い、生涯にわたる自己学習の習慣を身につける。
- 機能障害にある患者に対する適切な診断能力を身につける。
- 地域医療に果たす役割を理解する。
経験目標
1.整形外科の基本診察技術の習得
- 病歴記載法
- 問診法ならびに理学的所見の見方
- 投薬および処方の原則
- 臨床検査項目の選択と順序
- X線読影法
- 各種画像検査の理解
MRI,CT,RI検査、超音波検査 - 各種注射法
- 関節穿刺法
- 腰椎穿刺
- 創傷処置法
- 包帯法
- ギプス包帯法
- 牽引法
- 術後感染予防
感染予防に抗生剤を投与する際の原則 - 麻酔の全身および局所管理
全身麻酔 全身状態の検索・禁飲食期間・輸液管理
腰椎麻酔 穿刺部位・禁飲食期間
伝達麻酔 麻酔位置の神経血管の解剖・局麻剤の量と中毒
局所麻酔 エピネフリン添加局麻剤の注意点 - 自己血輸血
- インフォームドコンセント
2.入院患者診察
初期の間は指導医のもとに副受持医となって診察に従事する。診療能力の向上に伴い指導医の助言のもとに受持医としての役割を担う。
受持患者は、各種整形外科疾患が経験できるよう努める。
3.外来診療
初期の間は指導医の診察を見学する。診療能力の向上に伴い、能力に応じ指導医の監視の下に診療に従事させる。整形外科疾患で多い、腰痛、関節痛、打撲、捻挫などに診察に当たる。
4.整形外科手術への参加
各種整形外科手術に助手として参加し、また創縫合、ばね指手術、小腫瘤摘出術など整形外科小手術を習得する。
到達目標
1.一般的到達目標
整形外科は、関節・脊柱など運動器の疾患を対象としており、年齢も乳児から老人、疾患も急性から慢性と多岐にわたっており、その特徴を把握する。高齢化社会に向かって、レクリエーションとしてのスポーツ志向も高まり、運動器のメディカルチェックの実際、また各種診断書の作成の基本を習得する。
2.具体的到達目標
Ⅰ.基本的診断能力
- 病歴の聴取ができる。
- 正しい手技による診察ができる。
- 問題を正しく把握し診断できる。
- 適切な治療計画を立てる。
Ⅱ.基本的検査法
検査を適切に選択し、その結果を正しく解釈できる。(血液一般・生化学検査、関節液検査、単純X線検査、CT検査、MRI検査、骨シンチ、超音波検査、筋電図検査、ほか)
Ⅲ.診療技能
各関節の診察法、関節可動域の測定、脊椎の診察法、各種注射(皮内、静脈注射)、採血、膝関節穿刺、包帯法、ギプス包帯法、牽引法、創縫合術
Ⅳ.救急処置
緊急を要する整形外科疾患に対して適切に対応できる。(創傷処置、脱臼、骨折)
Ⅳ.各種カンファランス
術前・術後カンファランス、リハビリテーションカンファランス、抄読会、病棟勉強会、専門班カンファランス、総回診に参加する。
Ⅴ.学会参加
集談会、地方会に経験症例の発表をする。