本文へ

メニュー

文字
サイズ

標準

メニュー

社会福祉法人 同愛記念病院

麻酔科臨床研修プログラム初期臨床研修病院研修ガイド

後期臨床研修病院研修ガイド

一般目標

  1. 患者の利益を第一に考えて、麻酔計画を立てる。
    麻酔は、外科医に、出来得る限り手術のし易い環境を整える技術であるともいえる。手術のし易い環境は、手術を上手く終わらせ、手術時間を短縮し、出血量を減らすなど、患者のストレスを最小限に抑え、結局は患者の利益になるのである。
    ほぼ同じ手術のし易さであるなら、患者のストレスが少ない麻酔法を選択していく。
  2. 術前診察、麻酔の説明を行い、患者の不安を取り除く。
    患者は、手術という非日常に直面している。種々の不安を有している。
    患者の受持ち医である外科医は、数日から数年をかけて、医師-患者関係を築いているが、麻酔科医の医師-患者関係は、この数10分の一発勝負である。
    真摯な態度で臨むことが肝要。
  3. 安全な麻酔を施行する。
  4. 術後回診を必ず行い、その結果を、次の麻酔にフィードバックする。

行動目標

  1. 術前診断、患者の評価ができる。
    1. 胸部X線写真の基礎的読影ができる。
    2. 各種検査値の評価ができる。
    3. 心電図の評価ができる。
    4. いろいろな合併症の評価ができる。
    5. 簡単な理学的所見がとれる。
  2. 静脈路確保ができる。
    1. 末梢静脈ラインがとれる。
    2. 中心静脈ラインがとれる。
  3. 輸液、輸血の理解と施行。
  4. 直接動脈圧の測定と動脈血採血ができる。
    1. 動脈ラインの確保ができる。
    2. 動脈血ガスデータの評価ができる。
  5. 循環作動薬、抗不整脈薬の理解と使用。
  6. 麻酔器、モニターの理解と使用。
  7. 全身麻酔の理解と施行。
    1. 静脈麻酔の理解と施行。
    2. 吸入麻酔の理解と施行。
    3. 気道確保ができる。
      • マスク&バッグで換気ができる。
      • ラリンジアルマスクで気道確保ができる。
      • 気管挿管で気道確保ができる。
  8. 局所麻酔法(神経ブロック)の理解と施行。
    1. 脊椎麻酔の理解と施行。
    2. 硬膜外麻酔の理解と施行。
    3. その他のブロック(閉鎖神経ブロックなど) の理解と施行。